てぃーだブログ › Cafe de Chatnoir › どんぐり日記 › あがり体質。

2011年04月27日

あがり体質。

私の最近の目標は 『あがり症を治すこと』
自分のお店でさえお客様がいらっしゃるとハイテンションでお迎えしてしまう。

実は桜坂市民大学で珈琲の講座を私の珈琲の師匠といっしょにしています。

珈琲のことを伝えたい!と思う気持ちがなかなか伝わっていない、
いや、伝えられていないとチクチク感じるこの頃です。
ただでさえ生徒さんの前、そして師匠の前というので読めていた漢字もド忘れ
してしまうほどあがってしまう・・・・・・。
ただただ、勉強して安心して伝えられたらとまた勉強のし直しです。


あがり体質。
お店の外にいる黒ちゃんと縞ちゃん。
縞ちゃんは少し恥ずかしがりですが、お客様が来ても逃げない。
黒ちゃんはどうどうと座っております。

あがり体質。
お客様が帰る時に覗いてみても全く起きる気配もなく寝ている黒ちゃん。
こういう風になってみたい。。。

でも、黒ちゃん。  外猫さんにしてはあまりにも無防備のような気がします。



自分のお店にお客様がいらっしゃるとハイテンションになる私は絶対
『犬』の気質だと思います!!!!!


同じカテゴリー(どんぐり日記)の記事
ご無沙汰です!
ご無沙汰です!(2016-05-13 13:24)

ツギハギ鉢
ツギハギ鉢(2016-02-05 20:22)

10月をふりかえる
10月をふりかえる(2015-11-05 16:23)

お久しぶりです!
お久しぶりです!(2015-09-26 17:25)


Posted by どんぐり at 20:28│Comments(5)どんぐり日記
この記事へのコメント
シャノアールでのコーヒーのお話し
とてもわかりやすいですよ。
緊張した時は、手のひらに人と3回書いてパクッと
食べる真似をしましょう。
Posted by みけとらがちゃ at 2011年04月27日 22:52
♥ みけとらがちゃさん

ありがとうございます。身構えないと話せるのかもしれませんね・・・・。
珈琲の歴史の授業、とても早口になってしまってついてこれたか。。笑

人と書いて。。。ちょっと皆さん笑って授業しやすくなるかも~^^
Posted by どんぐりどんぐり at 2011年04月28日 12:07
え~~っと。。。
ここでコメントしていいのか分からないのですが。。。

ワタクシもあがり症(?)です
本物の。。。

緊張しすぎたり興奮しすぎたりしたら
失神するんです
自律神経が上手く働かないそうでして。。。
なので心療内科と心療外科で精密検査いたしました
姉も同じ症状でした

結果→生まれつきのドーパミン不足

なのでどんぐりさんのあがり症は回数を重ねれば克服できます
大丈夫!大丈夫!
Posted by もふもふ at 2011年04月29日 01:39
どんぐりさん
とてもあがり症には見えませんよ
お話し上手だし・・・(^o^)

ラベルの字は手書きがいいと思います(笑)
Posted by まるぞう at 2011年04月29日 09:36
♥ もふさん

ドーパミンというのが不足したら頭真っ白になるんですね。。
いや、真っ黒なのか真っ赤なのかがわかりませんが。。。

>なのでどんぐりさんのあがり症は回数を重ねれば克服できます
大丈夫!大丈夫!

すごく安心しました。ありがとう。
ちょっと考え方を変えれば張り切っていけそうです♪




♥ まるぞうさん

お話上手。。。。。
私、興奮すると伝えたくて伝えたくて何を話しているのかわからなくなります。なので商談はパートナーについてきてもらわないと話進みません 笑

ラベル、実はとてもやってみたいのがあるんですよ♪
私自身とても楽しみにしているので新しいのも是非見てみてくださいね♪
Posted by どんぐりどんぐり at 2011年04月29日 14:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。